大使館のニュース
年末年始 休館のお知らせ
年末年始 休館のお知らせ ベトナム大使館の年末年始のスケジュールは 以下のようになります。 2020年12月28日(月) 通常通り開館2020年12月29日(火) 休館2020年12月30日(水) 休館2020年12月31日(木) 休館2021年 1月 1日(金) 休館2021年 1月 2日(土) 休館2021年 1月 3日(日) 休館2021年 1月 4日(月) 通常通り開館 年末は12月28日まで、年始は 1月 4日からの開館となります。
ヴ・ホン・ナム大使が(METI)経済産業審議官の田中繁広と面会
2020年9月7日、ヴ・ホン・ナム大使は在日本ベトナム大使館の本部で田中繁広経済産業審議官と面会しました。 (写真: ヴ・ホン・ナム大使と田中繁広経済産業審議官) 面会で田中繁広経済産業審議官はヴ・ホン・ナム大使にご挨拶し、同時、特に経済と貿易の分野や国際フォーラムでの立場の協力と共有におけるベトナムと日本の友好協力を促進したいと望みました。 ヴ・ホン・ナム大使は田中繁広経済産業審議官に在日本ベトナム大使館に訪問するのを歓迎し、感謝の意を表し、ベトナムが日本を地域で最も重要なパートナーの1つであると確認し、今後も強く、実質的かつ効果的にベトナムと日本の関係を促進することについて貢献する努力を続けたいと述べた。
駐日ベトナム大使館からのお知らせ 越日間短期往来規定について
駐日ベトナム大使館からのお知らせ 越日間短期往来規定について 相互主義に基づき、ベトナムと日本は、短期往来規定(いわゆる「14日以内のベトナム滞在期間を希望する日本からの渡航者に対する優先往来制度及び日本への入国を希望するベトナム人のビジネストラック」)を2020年11日01日から導入することで一致しました。 同規定により、投資、貿易、高技能労働者、外交、公務等といった優先活動を実施する目的で短期滞在を希望する者が相手国に入国する際、集中隔離を要請しないことは認められます。 駐日ベトナム大使館は下記の通り、14日以内のベトナム滞在期間を希望する日本からの渡航者に対する優先往来規制の概略をご紹介します(下記の内容はあくまでもご参考までで、渡航者は正式な関連文書の案内に従って手続きを進める必要がある)。
~お知らせ~ 「九州プロモーションセンター」inハノイの開設について
(一社)九州経済連合会の協力の下、九経連会員企業のカミチクホールディングス(鹿児島市)がベトナム・ハノイに設立する「九州プロモーションセンター」が11月開設見込みとなりました。 九州地方の魅力発信やベトナムを含むアジア市場展開の足掛かりとなる機能を備え、九州の自治体・企業・各種団体にとってのシンボルセンターとして設立されます。詳細は、以下URLをぜひご覧ください。https://www.kyukeiren.or.jp/news/index.php?id=3218
2020年在日ベトナム人留学生のための三菱UFJ銀行(MUFG)の学費支援について
2020年在日ベトナム人留学生のための三菱UFJ銀行(MUFG)の学費支援について 駐日ベトナム大使館は三菱UFJ銀行(以下、MUFG)と各パートナーシップの協力により、在日ベトナム知識人の会と在日ベトナム学生青年協会(VYSA)を通して、在日ベトナム人留学生のための学費援助を目的とする支援金を給付します。各教育機関からの支援金応募人数により一人あたりの給付金額を決定いたします。 1. 支援金受給の選考対象 (1) 専門学校、高等専門学校、大学、大学院(修士、博士課程含む)に在籍して、現在奨学金を受給していない若しくは月額10万円以下の奨学金を受給している私費留学生で、新型コロナウイルスの影響により収入が減少し生活が困窮している者。ただし、前学期の成績評価係数(GPA)が1.5以上(3.00満点)に達成している者に限ります。(成績評価係数の算出方法は別表1を参照)。
2020年在日ベトナム人留学生のための三菱UFJ銀行(MUFG)の学費支援について
2020年在日ベトナム人留学生のための三菱UFJ銀行(MUFG)の学費支援について 駐日ベトナム大使館は三菱UFJ銀行(以下、MUFG)と各パートナーシップの協力により、在日ベトナム知識人の会と在日ベトナム学生青年協会(VYSA)を通して、在日ベトナム人留学生のための学費援助を目的とする支援金を給付します。各教育機関からの支援金応募人数により一人あたりの給付金額を決定いたします。 1.支援金受給の選考対象 (1) 専門学校、高等専門学校、大学、大学院(修士、博士課程含む)に在籍して、現在奨学金を受給していない若しくは月額10万円以下の奨学金を受給している私費留学生で、新型コロナウイルスの影響により収入が減少し生活が困窮している者。ただし、前学期の成績評価係数(GPA)が1.5以上(3.00満点)に達成している者に限ります。(成績評価係数の算出方法は別表1を参照)。
ベトナム解放記念日、メーデー及びゴールデンウイーク期間による休館のお知らせ
ベトナム解放記念日、メーデー及びゴールデンウイーク期間による休館のお知らせ 当館は、2020年4月29日(水曜日)から2020年5月6日(水曜日)までベトナム南北解放記念(4月30日)、メーデー(5月1日)及びゴールデンウイークにより休館となります。 2020年5月07日は通常通りに開館します。 敬具駐日ベトナム大使館
ベトナム企業の支援によるASEAN・韓国・日本の学生(AVIS +)向け ASEAN-ベトナムICT奨学金による情報技術(IT)学部プログラムの募集について
ベトナム企業の支援によるASEAN・韓国・日本の学生(AVIS +)向け ASEAN-ベトナムICT奨学金による情報技術(IT)学部プログラムの募集について ベトナムの郵政通信技術大学(PTIT)は、ASEAN・韓国・日本の学生向けのASEANベトナムICT奨学金による情報技術学部プログラムを募集しています。 本プログラムは、ASEAN・韓国・日本のICT分野での人的資源の発展のため、2020年度から、ベトナム情報通信省(MICベトナム)の主導により、PTITにおいて実施されるものです。 本プログラムは、ICT技術の活用により母国への貢献が期待される若く才能のある学生に対し、ベトナムの情報通信分野における最先端の大学において情報技術(IT)エンジニアの学位を取得する機会を提供することにより、「日本のICT分野での能力強化」及び「ベトナムと日本の二国間関係の強化」を目的としています。
【大至急】ベトナム大使館から重要なお知らせ
【大至急】ベトナム大使館から重要なお知らせ ベトナムでの長期滞在ビザをお持ちの日本国籍の方々へ!!! ベトナムに戻る緊急性のある方は大至急に(2020年04月21日14時までに)、こちらのGoogle form( https://forms.gle/Xd2eJWYTh9Z8akEt5 )にご記入を下さい。 敬具 駐日ベトナム社会主義共和国大使館
連絡
電話番号:
- (813) 3466-3311
- (813) 3466-3313
- (813) 3466-3314
ファックス : +8133466-3312
電子メール:
- 一般情報の問い合わせ:
vietnamembassy-japan@vnembassy.jp
- 領事業務の問い合わせ:
vnconsular@vnembassy.jp
- 国民保護の問い合わせ:
baohocongdan@vnembassy.jp
Facebook: